バレンタインデー。
発表会などでバタバタしていたので、「今年はもういい?」と主人に聞いてみたら、それは嫌らしく……ならば手間暇かからないものを作ろう!と挑戦してみたのが、「豆腐生チョコ」です。
今回はテレビ等で紹介されたように、本当に簡単で美味しいのか実際に作って体験しようと思います。
ヘルシーと大人気!
豆腐生チョコは本当に簡単で美味しいのか試してみた
♪豆腐生チョコの作り方♪
材料
●板チョコレート 100グラム(だいたい板チョコ2枚です)
●絹豆腐 50~60グラム(160グラムの1/3目安にしました)
●ラムエッセンス お好みで(無しでも大丈夫)
●ピュアココア(砂糖の入ってないもの) 適量
作り方
- 大きめのボールに軽く水気を取った絹豆腐を入れて、泡立て器で混ぜます。粒が無くなるくらい滑らかにします。
- 耐熱のボールか器に包装紙の上からバリバリと割ったチョコを入れ、電子レンジ500wで1分程温め溶かします。(溶けていなければ少しずつ追加で温めて下さい)
- 溶かしたチョコにお好みでラムエッセンスを数滴入れ滑らかになるよう混ぜます。(しっかりラムエッセンスを感じたい方は最低でも5滴以上を目安に香りで調整を…3滴では?でした)
- 溶かしたチョコを①のボールに入れて、よく混ぜます。
- ④をクッキングシートを敷いた平たい入れ物(バットなど)に入れ表面を整え、冷凍庫で30分冷やします。(豆腐の量により柔らか過ぎるかもしれません。あまりに柔らか過ぎる時は、もう少し冷して様子を見て下さい)
- 好きな形にしたチョコにピュアココアをまぶして完成です。
(丸くする時も型抜きする時も手や形にピュアココアをまぶすと扱いやすいです。)
いかがでしたか?
工程としては、簡単そう!と試したところ、実際本当に簡単だったので、不器用な私でも楽しく作ることが出来ました。
ただ、慌てて作ってしまい、表面を滑らかにせず冷やしたのでこんな形になりました。(ひどい形ですみません)⏬⏬

型抜きなのか丸なのかも分からない程ですみません。
ただ、料理下手な私としては上出来です。
形はどうあれ味は「豆腐が入ってるなんて分からない!美味しい!」と作った半分近く食べてしまう程でした♪
食感も滑らかで豆腐独特の豆の匂い?も気になりませんでした。
特別な日だけではなく、普段にも手軽に作れる。そして豆腐が入りちょっとだけヘルシーに仕上がるので、良かったら作ってみてください♪
最後までお読み頂き、ありがとうございました。