こんばんは🐑🌃
久し振りの甘いドーナツ🍩も、終わりには甘さが苦しくなる自分を寂しく思う今日この頃な。ざくろんです🍒
皆様は甘いおやつ🍰や脂たっぷりガッツリ系ご飯🍖も、美味しく食べれるお元気さんでしょうか?何でも美味しく食べれることがいかに幸せか、最近しみじみ思います。
本日も当ブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます!
さて今回は、渋滞中の車内も快適に過ごせる、我が家がお気に入りの「オリジナル手遊び&ゲーム」のご紹介です!
小さなお子様向けにはなりますが、アレンジ次第で大人でもワイワイ盛り上がれるものになります。何かお気に入りが見つかりましたら、幸いです✨
では、早速参ります🏃💨
オリジナルお弁当箱の歌♪

♪これっくらいの おべんとばこに…でお馴染みの「お弁当箱のうた」を自分だけのMY弁当の歌に変えて作る、手遊びうたです。
蓮根さんも椎茸さんも大好きですが、ふきさんは苦手…といつも思っていた私。そんな経緯で思い付きました。
自分の大好きなものを詰め込む方が、子供も盛り上がること間違いないです!ちなみに我が家の「MYお弁当箱のうた」は、唐揚げ🍗・お寿司🍣・サラダ🍅・食後のデザートにケーキ🍰などなど…お弁当箱には向かないような、自分の欲望を詰めに詰め込んだお弁当になりました(笑)
またお弁当箱のうたで、クイズも楽しめます!好きな動物・魚などのお弁当をイメージして作ります。
この時のポイントは、クイズのヒントになるように、「これっくらいのお弁当箱に」の大きさは、その動物などの大きさを目安に、お弁当箱を作るとヒントになります。ネズミなら小さく、ゾウなら大きくすると分かりやすいです。
そしてその動物の好きな食べ物を替え歌にして言います。例えば「バナナ、バナナたくさん詰めて♪」となるとこの場合は、バナナを好きなのは猿🐒なので、答えを「おさるさん!」と答えると正解です。答える時は早押しクイズ形式で答えると、盛り上がります⤴⤴
向かい合うことができない中もできる手遊びうた。オリジナルのお弁当を作って、お子様と盛り上がってみて下さい♪
くだものだけ🍎さかなだけ🐟など…○○しりとり

やってみたら大人でも以外と難しいのが、あるカテゴリーだけで行うしりとりです。
先日子供と行ったのは、くだもの&野菜のくくりでするしりとりです。例えば「すいか⏩かき⏩きゅうり⏩りんご」などくだものと野菜だけでしりとりをしました。
ただ幼稚園児の子供には、中々難しかったようで何回かすると、結局いつもの何でもOKのしりとりに戻りました(笑)なので大きなカテゴリー、例えば食べ物なら何でもOKのしりとりや、生き物なら何でもOKのしりとりだと、小さなお子様でも楽しめると思います。
楽しくしりとりをして、言葉もたくさん覚えれて一石二鳥でおすすめです◎
好きなゲーム🎮どうぶつ🐘などのオリジナルクイズ💡

好きな「ゲーム」や「動物」についてのオリジナルクイズ。我が家は大好評なので、つい先日も出発から到着までの一時間。ずっとオリジナルクイズをしていました(笑)
我が子はゲームの「ゼルダの伝説」と「動物」が好きなので、クイズはいつもその2つのカテゴリーからの出題です。すでに出題回数が50近くなってきたので、そろそろネタ切れになりつつあります…が、ゲームに関しては、私も大好きなゲームなのでついついイジワルな問題を出したりして、盛り上がっています。
お子様の年齢に合わせてクイズの難易度も変えると、答えやすくなります。小さなお子様なら「にゃーにゃーと鳴くどうぶつは?🐱」とか「首のながーいどうぶつは?」など、答えやすいものにして沢山褒めてあげると、ご機嫌に過ごせると思います。
小学校高学年などのお子様には、少し難しいクイズだと楽しめます。①「点をとると力(ちから)がわいてくる虫ってどんなむし?」②「野球をする虫はどんな虫?」など、少し捻った答えを用意しておくと、盛り上がります🎵
ちなみに①の答えは、か(蚊)で②の答えは、バッタ(バッター)となります。ちょっと簡単過ぎたでしょうか?💦
お子様の年齢に合わせた楽しいクイズで、渋滞中の車内も快適に過ごしましょう🎵
最後までご覧頂き、ありがとうございました(*^^*)
楽しいドライブになりますように✨