【家族皆が楽しみなクリスマスケーキ!】
毎年やってくるクリスマスですが、ファミリーで盛り上がるクリスマスの主役と言えば、やっぱり「クリスマスケーキ」です。
パーティーの目玉としても登場するわけですから、家族皆が喜ぶケーキにしたいところですね。
クリスマスは年末ということで忙しいため、今回は通販で買えるお取り寄せクリスマスケーキをご紹介していきたいと思います。
ファミリー皆が喜んでくれるクリスマスケーキは果たしてどんなケーキなのか、検証していきますよ!
【まずは通販のお取り寄せクリスマスケーキについておさらい!】
それではおススメ「クリスマスケーキ」をご紹介する前に、今回は通販ということで注意すべき事項が幾つかあるのでおさらいしていきたいと思います。
『注意事項①:クリスマスケーキは冷凍でお届け!』
当たり前だと思われるかもしれませんが、大事なのは冷凍で届けられることではありません。
「解凍するタイミング」が非常に重要なのです!
クリスマスケーキの解凍は電子レンジに入れるのではなく自然解凍です。
そのため、ちゃんとクリスマスケーキを食べたいタイミングに合うように、解凍を始めなければならないのです。
解凍をすることをうっかり忘れてしまうと、カチカチのクリスマスケーキを食べることになってしまうので、ご注意ください。
また、解凍するまでは冷凍庫で保存することになりますが、だいたいケーキは5号で直径15cmと大きなサイズとなっています。
冷凍庫に保存するためにスペースをあらかじめ空けておく必要がありますので、前もって冷凍庫を整理しておくこともお忘れなく!
『注意事項②:クリスマスケーキに送料がかかるかどうかチェック!』
通販でお取り寄せする場合は、商品の値段の他に送料がかかることがあります。
同じ楽天でのショッピングでも、送料がかかるケーキもあれば送料がかからないケーキもあり、様々です。
また、支払い方法によっては手数料が取られる場合がありますので、ケーキ代金以外にどれだけ金額が上乗せされるのかをしっかり把握するようにしましょう!
【家族皆が喜ぶクリスマスケーキとは、どんなケーキなのか?】
では早速、ファミリーが喜ぶクリスマスケーキをご紹介していきたいと思います。
ファミリー全員が喜ぶとは言え、実際にはお子さんが喜ぶケーキを選ぶことになりますよね。
クリスマスは子どもにとって1年に1回のビッグイベントですし、パパやママとしても子どもが喜んでくれることが一番だと考えていますからね。
大人の都合に合わせてしまっては、赤ワインに合うケーキやインスタ映えするケーキを選んでしまうことになりかねないので、ここでは子どもが喜んでくれるクリスマスケーキをご紹介していきたいと思います。
子どもが喜ぶクリスマスケーキとなると、主に以下の3つになるかなと思います。
1.子どもが大好きな定番ケーキ「ショートケーキ」
2.子どものテンションが上がる「キャラクターケーキ」
3.アレルギーを気にせず楽しめる「アレルゲンフリーケーキ」
それでは順番にご紹介していきましょう!
【おススメケーキ①:子どもが大好きな定番ケーキ「ショートケーキ」!】
ファミリー皆大好きな「ショートケーキ」。
毎年どんなケーキにするかでケンカになるご家庭でも、「ショートケーキ」を選べば丸く収まるとまで言われていますが、実は「ショートケーキ」は逆に非常に種類の多いケーキだと言われています。
というのも、「ショートケーキ」は非常に自由度が高く、クリームの種類やトッピングのフルーツをどうするかで全然違うケーキになってしまうからです。
そのため、生クリームにするのかバタークリームにするのか、またトッピングのフルーツはイチゴオンリーにするのか、それともトロピカルにフルーツを散りばめるのか、このあたりは好みによって大きく異なりますので、もし家族にこだわりのある方がいるのであれば、しっかりと要望を聞いておく必要がありますね。
それでは、クリスマスにおススメの「ショートケーキ」をご紹介しましょう!
『生クリーム苺デコレーションケーキ(パティスリーTakaYanai)』
デコレーションケーキをはじめとして、キャラクターやクマの立体デコレーションケーキにも定評のあるパティスリーTakaYanaiですが、シェフ特製の生クリームがとにかく評判となっています。
そのため、王道中の王道と言われている苺のデコレーションケーキが非常に人気で、シンプルながら味わい深い美味しさを堪能できますよ!
サイズは5号となっているので、直径15cmでファミリー5~6人向けとなっています。
お値段は楽天であれば5600円で、送料は無料となっています!
【おススメケーキ②:子どものテンションが上がる「キャラクターケーキ」!】
「キャラクターケーキ」と言えば、仮面ライダーやプリキュアなどの人気キャラクターがデコレーションされたケーキのことを指します。
基本的に仮面ライダーやプリキュア、そして戦隊シリーズは1年周期で新しくなりますので、毎年「キャラクターケーキ」を買っても同じケーキになることはありません。
ただ「キャラクターケーキ」の難しいところは、例えば男の子と女の子のお子さんがいるご家庭。
どちらも納得させるためには、仮面ライダーや戦隊シリーズなどといった男の子向け「キャラクターケーキ」と、プリキュアなどの女の子向け「キャラクターケーキ」の両方買うしかなく、何ともゴージャスなクリスマスになってしまいます。
また、「キャラクターケーキ」におまけとしてついてくるおもちゃ特典はケーキ1つにつき1個であるため、男の子の兄弟や女の子の姉妹であった場合、間違いなくケンカになります。
おもちゃを公平に1個ずつ用意するとなると、結局「キャラクターケーキ」を複数購入することになり、なかなか難しい状況となってしまうわけです。
もしお子さんが1人であるならば問題ないのですが、「クリスマスケーキは1個だけ!」というルールを設けているのであれば、「キャラクターケーキ」はお誕生日にとっておいて、他のケーキにした方が良いかもしれません。
【おススメケーキ③:アレルギーを気にせず楽しめる「アレルゲンフリーケーキ」!】
ファミリーの中にアレルギーをお持ちの方がいる場合は、クリスマスケーキにおいてもアレルギーに気を遣う必要があります。
昔はアレルギーを持っているとクリスマスケーキを食べることを諦めるしかなかったのですが、今は「アレルゲンフリーケーキ」の種類も増え、アレルギーを持っていてもクリスマスケーキを楽しめるようになりました。
「アレルゲンフリーケーキ」においては、だいたいのケーキは卵、乳、小麦の『3大アレルゲン』を使っておらず、創意工夫を凝らしたクリスマスケーキに出会えますよ!
それでは早速、「アレルゲンフリーケーキ」の中からおススメしたいクリスマスケーキをご紹介していきましょう!
『小麦と卵と乳を使わないデコレーション(銀座コージーコーナー)』
銀座コージーコーナーは首都圏を中心に全国に幅広く店舗を展開しており、ショッピングモールの中に店舗を構えるなど、ちょっとした買い物の途中でも気軽にケーキが楽しめるようになっています。
私はテイクアウト販売専門の店舗しか見たことないのですが、ケーキ以外にも食事を提供しているような店舗もあるようで、多種多様な店舗を展開しているようですね。
そんな銀座コージーコーナーが販売しているアレルゲンフリーケーキは「小麦と卵と乳を使わないデコレーション」と誰が聞いてもアレルゲンフリーとわかるケーキとなっています!
3大アレルゲンを使わない代わりに「米粉」「大豆粉」「豆乳」を使用しており、健康志向のケーキに仕上がっていますね。
子どもから大人まで世代を選ばないショートケーキとなっていますが、チョコレート好きな方のためにチョコデコレーションも用意されていますよ!
残念ながら通信販売にはイチゴは付きませんので別途必要となりますが、甘酸っぱいイチゴジャムがサンドされていて、良いアクセントとなっています。
なお、サイズは直径15cm(5号)となっていますので、5~6人のファミリー向けとなっています。
楽天であれば、4320円、送料は無料です!
1年に1回の皆が楽しみにしているイベントですので、皆が笑顔になるクリスマスケーキで盛り上がりたいものですね!