本日も当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
さて、本日は。発売から2年以上経ってから、ハマりにハマっている。
ニンテンドースイッチのゲーム「ゼルダの伝説BotW(ブレスオブザワイルド)」の続編発表を受けて日々妄想することを、自分なりにまとめました。「ゼルダの伝説BotW」好きの方に
「それ自分も考えてたー!(゚∀゚)」
と盛り上がっていただけたら、幸いです。
では、マニアックな?ざくろんの妄想ワールドへ出発です!
※あくまで妄想の続編です。「合わない」「不快」等、ご気分を悪くされたら、ブラウザバックでお願い致します。
※ネタバレたっぷり含みます。未プレイの方はご注意ください⚠
こうだったら良いのにな♬街や村
狩り・氷運び…次は稲刈り?きのこ狩り?「味覚狩り🍄」
今作のゼルダの伝説では、様々な「ミニチャレンジ」と呼ばれるイベントがあり、私としてはメインストーリーより?時間をかけ楽しみました(笑)それぐらい、内容やストーリーに関わる人々が魅力的なのです。
そんな中一度きりではなく、何度でもチャレンジできるのが「タイムトライアル式のチャレンジもの」森のシカが増えて困っているから「シカ狩り」を依頼されたり、ゲルドのBARまで「氷室にある氷を届ける」ことをお願いされたり…きちんと物語があって、チャレンジがあるので楽しくできます。
なので、続編では「味覚狩り」などもあっても楽しいかも?と妄想してます。
ハテノ村の外の森には、いつも魔物に襲われている姉妹がいます。なんでも「マックストリュフ」と呼ばれる珍しいきのこを見つけるまでは、帰らない!と森で頑張っています。そんな姉妹が続編では、「きのこ農園」なるものを開いてて、タイムトライアルできのこを狩り、沢山狩れたら「マックストリュフ」を賞品にくれるとか・・・ちょっと良いな♬と考えてます。
同じハテノ村ネタですが、牧場手前には「田園」があります。(多分ですが、稲?を刈るとハイラル米が出てくるので、私はそう思ってます)結構広い田園なので、仕事に疲れた農家の方に、「稲狩り」を頼まれてリンクが稲狩り…結構シュールな絵だと思いますが、そんなほのぼのしたチャレンジも楽しそうです。
「味覚狩り🍄」
あったらいいなと妄想してます♬
カカリコ村の長に「パーヤ」ココナの「カカリコ食堂」開店🐓
私としてはゼルダの乳母として馴染み深い「インパ」が長を務める「カカリコ村」の妄想ですが、もし時代が10年先など年数が経ってからのお話ならば、
カカリコ村の次期長は、「パーヤ」
でどうでしょうか?と言っても、ゆくゆくはインパの孫娘であるパーヤが長になるのは、決定事項だとおもいますが、あの座布団に大好きな「パーヤ」が座って、リンクを待っていたら…それだけで白飯三杯食べれそうです。(リンク大好き💛なパーヤがものすごく好きなので)
そして数あるミニチャレンジの中でも、記憶に残る「ココナ’sキッチン」の主役。カカリコ村に住む女の子「ココナ」が大人になったら、「食堂」を開いていたらおもしろいな。と密かに妄想しては喜んでます♬ココナの将来の夢は、「コックさん🍳」なので、カカリコ村で是非とも「食堂」もしくはミニチャレンジのタイトルそのまま。
「ココナ’sキッチン」というお店
を開いてくれていたら、今作のファンはニヤニヤしゃうこと間違いないと思います!
そして今回のお楽しみ要素のひとつ。「お鍋で自分で料理が作れる」のも魅力的ですが、各街や村の特産品を使用した「料理」がお店に並んでいたら…ちょっと素敵だなと思います♬
砂漠のフルーツを使ってゲルドの街で「パティスリー🍰」とかゴロンの香辛粉を使ってゴロンシティで「カレー屋🍛」とか…妄想は止まりません♬
ハテノ村のリンクの家で「ゼルダ姫との日常」🏠
続編のPVを見たときから妄想しているのは、
「ゼルダ姫との日常風景」
です。なんと続編は、ゼルダ姫と一緒に旅が出来る!ようなのです!!
普段なら囚われの身のゼルダ姫を救い出したり、陰ながらサポートしてくれたり…という展開が一般的?なので、まさか続編で「一緒に旅をしている」ところを拝めるとは…!!感激です。例えそれが冒頭の一瞬だとしても。
なので、もし可能であれば。せっかく「ハテノ村」にはリンクの家が建っているので、ゼルダ姫と共に生活している日常や他の村などに一緒に出掛けているシーンなどが盛り込まれていたら…もう思い残すことはありません!!
例えその後に壮絶な戦いが待っていようとも、そのシーンを糧に敵を撃破出来ます!いや、何度やられても立ち上がる所存です。
ワガママは言いません。せめてワンシーン。「ゼルダ姫との日常」を盛り込んで下さーーーーい!!と心の中で絶叫する日々です♬
こうだったら良いのにな♬ストーリー
現代と過去の物語が交差する
「時のオカリナ」を彷彿とさせる「現在と未来」ならぬ
「現在と過去」の時を巡る
ことが出来たら…愛して止まない。「英傑たち」にも会えるでしょうか?
追加ダウンロード特典の「英傑たちのバラッド」で英傑たちの知られざる顔・明かされる絆などを垣間見ることができ、もっと掘り下げてほしい!英傑たちにスポットを当ててほしい!と強く感じました。
もし、未来ではなく。過去に戻り、英傑たちと過ごすことが出来るならば。
辛い試練があろうとも。こんなに嬉しいことはないと思います。
現在の問題を解決するために、過去に戻り英傑たちの力を借りて物語を進めていく。…すみません、うまくお伝えできないのですが、リンクのために一生懸命尽力するみんなを見ていたら、もっと一緒に過ごしたいという気持ちが強くなっての、この妄想です。
続編でも「英傑たち」に会えたら嬉しいです♬
英傑達と共に戦える⚔
「英傑たち」に会える前提として次に妄想するのは、やはり。
「英傑たちと共に戦う」
ことです。なんといっても各種族の「英傑」ですから、強いしカッコいいし素敵だし、とにかく「無敵✨」なイメージなのが、英傑のみんなです。
一緒に旅をすることがあるならば、是非とも「共闘シーン」が欲しいなぁと妄想しています。ゲルドの族長「ウルボザ」なら目の前で「華麗な舞」のような剣さばきが見えるでしょうし、ゴロン族の猛者「ダルケル」なら豪快な攻撃と鉄壁のガードで守ってくれます。弓の名手「リーバル」ならリーバル・トルネードで空中戦は敵なしでしょうし、槍の使い手「ミファー」なら槍での攻撃はもちろん。戦いで傷ついたリンクを優しく癒してくれる…うん。この妄想だけで白飯五杯は行けそうです!!(浮気者ですが、ミファーも大好きです❤)
そんな素敵で心強い「英傑たち」と共に戦えるシーンがワンカット・いやツーカットでもありましたら、喜びます。(とりあえずここに一名!)
彼らとまた会えることを、心から楽しみにしてます♬
ハイラルの人達の「その後」が見える👥
なんといっても今作私が感動したことは、
「キャラクターたちの個性」
です。もちろん今までの「ゼルダの伝説」にも、魅力的なキャラクターは沢山いますし、一人一人の個性があり思い出深いです。
今作のキャラクターたちも、話せば話すほど「もっとおしゃべりしたい!」と思わせてくれるキャラクターばかりでした。そしてそれは「メインキャラクター」だけではなく。世間一般で言うところの「モブ」と呼ばれるような大勢のひとりであるような村人にも、その人の興味深い「人生」が描かれています。
例えばカカリコ村で特産の「ヨロイカボチャ」を作っているナーキンさんは、夜中にこっそりゴーゴーニンジンの畑を荒らしています。(初めて見たときこの人不審者?と驚きました)話を聞けばゴーゴーニンジンを作っているゴスティンさんが、自分のヨロイカボチャは素材屋に卸してくれないという理由で、憂さ晴らしのために夜中にこっそり畑を荒らしているとか…リンクに見られて「もう止める」って言いながらも翌日にはまた畑荒らししてたりして、ちょっとツボでした。
みんなの恋人「テリー」は謎多き男ですが、いつでも馬宿周辺にいてくれて、リンクを助けてくれる素敵な何でも屋さんですし、何回でも怒られて構ってほしくなってしまう梅園を大切にしている「メロ」お婆さんは愛すべきキャラクターです。
長いお付き合いで馴染み深く、チャレンジクリアー後も何度でも顔を見に行ってしまう「エノキダとパウダ」のご夫婦は、いつまでも仲良し夫婦でいて欲しいなぁと心から思います。まさかゼルダの伝説で結婚式が見れるとは…感慨深かったです。(全シリーズクリアーしていないので、あしからず💦)
そんな人生の大切なシーンまで盛り込んだ、「愛すべきキャラクターたち」のその後の様子を見られたら嬉しく思います。
サクラダ工務店の「サクラダ」さんは、「お嫁探しに行くわ」と言っていたので、続編ではお嫁さんがいるかな?とか。「ツキミ」さんに恋する「マンサク」の恋は成就したのか?相変わらずストーカーしてるのか?
ラブポンドの二人はやっと動いたのか?はたまた破局か?!カッシーワや子供たちは元気にしているのか?ユン坊は立派なゴロン族の猛者になったのか?シド王子は相変わらずリンクと親友でいてくれるのか?はたまた一緒に旅をしたりすることもあるのかどうか…考え出したら切りがありませんが、ハイラルに住むみんなの「その後」が分かると、シリーズで遊んでいるファンにはたまらないご褒美だと思います!
ハイラル全土のキャラクターの「その後」
是非描いて欲しいなと切に願います♬
ハイラル城が健在して入れる🏰
英傑たちのバラッドでこの目で見て、やはり感動したのは…
ハイラル城の美しさ
です。ここはやはり、続編で完全再現していただき、リンクも中に入ることができると嬉しく思います。
もしくは先程の「過去」を巡るという妄想が現実になるならば、「過去」でハイラル城に入ることが可能になってくると思います。…現実的にはそれしか方法がない?ですよね。今のところ。なので!「過去」へ巡ることがあるのであれば。
ハイラル城への出入り
が出来るとワクワク感が増すと思います。私ならとりあえず他のクエストほっといて「ハイラル城散策」で一日が暮れそうです(笑)それぐらい今作では以前のハイラル城に入れなかったことが、唯一の心残りです。
もし「ハイラル城」に入れるなら、今は亡き「ハイラル国王」にも謁見できたら嬉しく思います。楽しみです♬
*****
最後まで私の妄想ワールドにお付き合いいただきありがとうございました(*^-^*)
また続編話でお会い出来たら嬉しく思います♬