こんばんは。
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
本日は毎日暑い中通学している子供に飲んでほしい!夏バテ予防にも効果的な美味しいドリンクレシピのご紹介です!気付かぬうちに溜まっている疲れを取り除き、元気に通えるよう美味しいドリンクで応援したいですね。
お気に入りがみつかりますように☆彡
夏バテ予防に効果的なドリンク
レモンラッシー
【材料:1人分】
- 牛乳・・・150ml.
- レモン果汁・・・大さじ2
- はちみつ・・・大さじ1
レシピには、はちみつが含まれています。1歳未満の乳児には与えないでください。
【作り方】
- グラスにすべての材料を入れ、よく混ぜ合わせます。お好みで氷を浮かべます。
シェイカーがあると、きれいに混ざるのでおすすめです!
りんご甘酒
【材料:1人分】
- りんごジュース(100%だとさっぱり)・・・50ml.
- 米こうじ甘酒・・・50ml.
【作り方】
- コップに甘酒を入れます。
- りんごジュースを注いで、よく混ぜたら完成です。
子供も飲めるように、アルコールの含まれない「米麹(こめこうじ)」を使ってください。
梅シロップ
【材料・用意するもの】
- 青梅・・・1kg.
- 氷砂糖・・・1kg.
- 殺菌した保存ビン
- 竹串やフォーク
【作り方】
- 青梅は丁寧に水で洗いアクを抜き、清潔なタオルで水けをふき取ります。
- なり口の軸を竹串などで、丁寧に取り除きます。
- 青梅に竹串やフォークなどで穴をあけます。
- 殺菌した保存ビンに1を入れ、砂糖と交互に入れます。一番上は砂糖をかぶせ梅の実が出ないようにします。
- 涼しいところで保管します。シロップが上がり、砂糖が溶ければ完成です。
青梅のアク抜きの仕方
青梅をきれいに洗い、たっぷりの水(2ℓ以上)に漬けてアク抜きをします。青く硬い実は1時間から2時間程度が目安です。また少し熟して黄色がかった梅・完全に熟した黄色の梅はアク抜きの必要はありません。
なり口の軸
へこんでいる所にある黒い「軸」のことです。ホシとも呼ばれます。
梅サワー
【材料・用意するもの】
- 青梅・・・1kg.
- 酢・・・1000cc
- 氷砂糖・・・600g
【作り方】
- 青梅は梅シロップの手順1の要領で洗って拭き、なり口の軸を取ります。
- アルコールまたは煮沸消毒した保存瓶に1を入れ、氷砂糖を加え、上から酢を注ぎます。
- そのまま暗くて涼しい場所においておきます。2か月ほどで梅の味が出て酸味がまろやかになります。梅は取り出しても、そのまま入れておいても良いです。ずっと入れておいた方が風味が増します。
アレンジレシピ
甘酒ミルクシャーベット

【材料:3人分】
- 甘酒・・・250ml.
- 牛乳・・・ひとり50ml.
【作り方】
- 甘酒をよく振りジッパー袋に入れ、冷凍庫に平らに置き冷やします。
- 2時間程したら固まった甘酒をグラスに入れ、牛乳を入れます。
- 軽く混ぜたら完成です。
梅シロップかき氷
【材料・用意するもの】
- 梅シロップ・・・適量
- かき氷・・・適量
【作り方】
- かき氷を作り、好みの量で梅シロップをかけたら完成です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
暑い夏を元気に乗り切りましょう!